JPEG撮って出しとRAW現像

DSCF8270

「JPEG撮って出し」って、変な言い回しだなあと思うんですが、よく使われる言葉です。

JPEG撮って出しとは何かというと、撮影後にあれこれレタッチしないで、自分が撮影時に設定したまま、またはカメラがオートで撮ったままで、プリントするなり、ウェブにアップするなり、ということです。

JPEGは、デジタルの画像ファイルの保存形式のうちの一つです。ジェイペグと読みます。JPEGは元のデータ量を軽くして、それでいて画像を美しく保存するのに向いた形式です。

元のデータというのは、カメラが画像をJPEGに処理をする前の生のデータです。RAWといいます。RAWにはものすごくたくさんの情報があります。

一般的には、RAWのデータの中からホワイトバランスや、露出、フィルムシミュレーション(フジの場合)など、カメラが一瞬で取捨選択してJPEGで保存するのですが、思ったイメージと違っていたという場合、あとから変更しにくいです。

JPEG画像でも、ホワイトバランスを多少変えたり、露出を変えたりはできますが、明るすぎて白飛びしたり、真っ黒けに潰れてしまっていると、情報が残ってなくって補正もできません。

(例:上の写真。端っこが黒く潰れております。)

そこで、結婚式の写真とか、撮り直しのできない大切な写真など、プロはRAWで保存しておいて、後からじっくり、色合いや明るさを選んで写真をつくり上げるわけです。

フジフイルムの推奨はJPEG撮って出し

DSCF4555

これはフジフイルムの人に聞いたんですけど、フジのカメラではぜひ、RAWではなくJPEGで撮ってほしいと。

JPEGで出てくる絵に自信があるということなんです。

イメージを反映させるためにフィルムシミュレーションもたくさん用意されています。もちろん、RAWで撮っておいてあとからフィルムシミュレーションを決定することもできるわけですが、撮影するときに緊張感を持って決定しておくのが、あらまほしき姿であると。そんなかんじのことを聞きました。

好みによるところもあるでしょうが、フジフイルムのカメラは他のメーカーのカメラよりも、空の色や、人の肌の色、葉っぱの色など、自然で見た感じに近くて、いい色合いが出ます。

露出にしても、操作しやすい露出補正ダイヤルで細かく撮影前に設定できます。

(ピントを外しやすいとか、手ブレするとか、そういうのは、後から補正がどうのこうのというのとは無関係です。)

プロにもJPEG撮って出しでいい写真が出てくるというのは、ありがたいとのこと。発表がスピード勝負というような写真の場合、ライバルがレタッチしている間に出版するなりアップするなりできるというのは、たいへん優位に立てるということなのですね。

じっくり作品を作るという場合はまた違うのかもしれないんですけど。

私は、毎度補正の作業があると思ったら、気軽にパシャパシャ撮れなくなってしまうような気もして、JPEGだけでいいかなあ、と思って、RAWは使っておりません。

RAWとJPEGは同時に保存できますので、常に両方で撮っておいて、これはという写真はじっくり仕上げるのもいいと思いますが、ぜんぶRAW保存していると、ものすごくデータの容量を食います。

また、色の合わせるといっても、カメラのモニターと、パソコンのモニターの色と、印刷するときのプリンターの色が同じではないです。

たとえフジフイルムの補正ソフトを使っても、微妙な色合わせはなかなか難しいとのこと。撮影の技術と、プリントの技術とはまた違うのですね。

アマチュアカメラマンの私としては、あんまり補正ということを考えないで、バシバシ撮りたいと思います。

撮影するときの設定を、バッチリ脳内イメージに合わせられるほど、使い込んで鍛錬するのが良いのかもしれませんね。

失敗してもこれは表現の一つ、と開き直るのもありかもしれません。

ただ、やっぱり失敗したら怒られそうな写真は、保険の意味でもRAW保存しておくのはいいかも。メニューボタンから画質モードでRAWを選ぶだけですので簡単です。

(写真は2枚ともX20で撮って出しです。X20はコンパクトカメラながらRAW撮影もできます。)

コメントを残す