自称スナップ写真家の私は、望遠レンズって使ってなくて、大きく写したいときは、後からトリミングしたりしておりました。
しかし、あんまり小さいものを拡大すると、さすがに写りが悪くなります。
トリミング加工にも限度があります
岸和田の大阪府無形民俗文化財「葛城踊り」を、50mほど離れた観客席から撮ったものをトリミング。いつも持ち歩いている、X-Pro1とXF23mmの組み合わせで撮影。
↓
それほど、醜いという程でもないですけど、なんとなくスッキリしませんねー。
太鼓を叩いている子供をクローズアップしたかったわけですが、ピントが全体的に合っているような合っていないようなかんじで、なんかごちゃごちゃして、今ひとつです。
いくら画素数が大きく解像度が高いカメラでも、こんな遠距離の小さいものに広角レンズで迫るのには無理がありますねー。
大きく範囲でトリミングすると、前の席の人の頭とかも入るんで、構図も今ひとつになります。
トリミング前の元の写真。(横幅640ピクセルに縮小はしております)
↓
娘の運動会や発表会、奥さんのピアノ発表会なんかの時は、X20のズームを伸ばして撮りますが、望遠側の端112mm相当って、たいしたことないです。
遠くからでも、もっとドアップで撮りたい! という気持ちもあって、ついに、望遠ズームレンズに手を出すことにいたしました!
中古望遠レンズ・フード無し
前にも書きましたが、中古レンズって、あんまり安くないですよねえー。
フジフイルムXF55-200mmは、新品で5万5千円から6万円くらいですけど、中古でもいいものは5万円くらいしてます。
オークションなら、と思いますが、ヤフオクで今まで入札してきた経験からいうと、競り合って通販ショップより高くなることが多いです。
評価の悪い業者の出品もあるし。
私は、マップカメラのネットショップの利用が多いです。ここには格安掘り出し物はなさそうですけど、全体的に高くないような気がします。
対応も早いし、商品も悪かったことが無いです。google認定ショップというのも、なんとなく安心感。
マップカメラに、レンズフードなし、箱なし、説明書なし、程度は良好というのが、割と安くあったので、それにしました。
レンズフードは、純正を持っていても社外品に替えたりしている私ですので、純正フードはぜんぜんなくてもOKです。
安い社外品がアマゾンにあったんで、そちらも同時に買いました。
望遠レンズは、レンジファインダーカメラには似合わない
レンズとフードが、マップカメラとアマゾンから届きました。
でかい!
他のレンズとの比較。
レンズフードをつけていなければ、こんなかんじ。
左からXF35mm、XF23mm、XF55-200mm。縮めていると、そんなにめちゃくちゃでかいわけでもないです。
しかし、伸ばすとこのとおり。
一眼レフにでっかいレンズは似合いますが、レンジファインダー風カメラには、いまひとつお似合いじゃないような気が。
光学ビューにすると、ブライトフレームの枠の大きさがぜんぜんあっておりません。
望遠レンズを使うときは、電子ビューファインダーでということになりましょう。
XF55-200mmの望遠端の200mmは、換算すると、1.5倍の300mm相当になります。
こちら、35mm相当のXF23mmで撮った神社。100メートルちょい離れています。真ん中にあるんですけど、よくわかりませんね。
↓
XF55-200の広角側で撮ったもの。
↓
目一杯ズーム。300mm相当。
望遠レンズの手ぶれ補正
望遠レンズを手持ちで構えると、ターゲットがゆらゆら揺れておりますが、4.5段分の手ぶれ補正があるとのこと。
手ブレONとOFFでは、ブレ具合がだいぶん違いますね。
f22 1/15秒 手ぶれ補正OFF
f22 1/15秒 手ぶれ補正ON
どれだけ出番を作れるかわかりませんが、望遠レンズのレビュー、どんどん書いてまいりますよ!
こんにちは!
私もフジのカメラを使っているので
とても興味深く拝見させていただきました!
望遠、私も子供の運動会のためにほしいなぁって気になっていたんですが、こんなに大きいんですね(≧∇≦)ちょっと怯みます 笑
またレビュー楽しみにしています♪
memoryさん
コメントありがとうございます!
ブログお子様の写真素敵ですねー。
娘の誕生がキッカケで写真にハマったのは私も同じです!
望遠レンズ、
幼稚園の発表会に持っていくのには、
度胸がいりそうです。